TOP → 奈古分校だより(2023年9月)
鳴き砂ボランティア(清ヶ浜清掃活動)
9月22日(金)に鳴き砂ボランティアが行われました。
阿武町にある清ヶ浜は日本海に面する美しい砂浜です。シーズンには多くの海水浴客やサーファーでにぎわう海水浴場として知られています。また、「鳴き砂の浜」としても知られていましたが、環境の悪化により、年々、鳴き砂の範囲が小さくなっていました。
そこで、町の貴重な財産である清ヶ浜の鳴き砂を守るため、平成15年に町内の有志による「鳴き砂復活隊」が旗揚げされ、翌年の平成16年からは、萩高校奈古分校の前身である「奈古高校生徒会」による、清ヶ浜鳴き砂清掃ボランティアがスタートしました。
この活動は萩高校奈古分校にも引き継がれました。奈古分校生は、この活動を通じて阿武町の素晴らしい自然を体感するとともに、地域の環境保全に貢献することを通して、地域とのつながりを実感する機会となっています。
開会行事、諸注意
4kmの道のりを歩いて清ヶ浜まで
まだまだ元気があります。
町役場の方から説明
清掃活動①
清掃活動②
清掃活動③
清掃活動④
テレビ取材
清掃活動⑤
PTAの方も参加していただきました。
記念撮影
木与防災の看板制作
木与防災とは、阿武町木与から宇田を結ぶ延長5.1kmの自動車専用道路で、平成29年度から工事が行われています。その工事現場に、奈古分校美術部の制作する絵画を展示していただけることになり、その打合せが9月8日(金)に行われました。今年中には完成し、工事現場周辺を通行される方に見ていただけます。
<<BACK NEXT>>